- ホーム
- カウンセリングの流れ
お電話の場合は出られないことが多いため、できる限りメールフォームからご予約ください。翌日まで(最長2日以内)にお返事をさせて頂いております。それ以上こちらかの連絡がない場合、大変お手数ですが、お電話にてお問い合わせください。
朝9時から夜9時スタートまでとなります。それ以外でどうしてもという方はご相談ください。遠方や海外の方、外出が難しい方へスカイプやzoomなのでのオンラインも対応しております。また、宿泊されてお越しになる方に関しては、連続セッションも対応いたしますのでご相談ください。
保育が必要な方はお申し出ください。子どもの立場に立って丁寧な保育をしてもらえる『ももぐみ』から保育の担い手を派遣してもらい個別で見てもらうことも可能です。別途費用が必要です。(詳細はこちら)
お一人で来るかご夫婦で来るか迷われましたら、可能な限りお二人でお越しください。その中で、個別でカウンセリングが必要な場合は、ご提案させて頂きます。
ただ、パートナーが一緒に行くのを躊躇する、または事前にどうしても話を聞いて欲しい場合はお一人でお越しください。
申し訳ありませんが、当日のキャンセルは一回分のカウンセリング料金を頂いております。
ご都合が悪くなりましたら、前日までにご連絡ください。
待合室はご用意しておりませんので、お時間通りにお越しください。
当カウンセリングルームは、地下鉄四ツ橋線・肥後橋駅から徒歩5分、地下鉄四つ橋線・本町駅から徒歩7分のところにございます。初めての方には少しわかりにくい場所ですので、もし迷われましたらお電話ください。車でお越しの方は、専用駐車場がございませんので、近隣のパーキングをご利用ください。
個別カウンセリングは50分(費用は1万円)、夫婦は70分(1万5千円)となっております。
特に準備していただいたり、内容を整理してお越しになる必要はございませんので、気楽にお越しください。「その場で泣いてしまうかも」「上手く話せるか自信がない」「夫婦喧嘩を始めてしまったらどうしよう」「どうしたらいいか分からないのに相談してもいいのか」など、思われる方も多いと思います。ただ、そのために私たちがおりますし、そのためのカウンセリングです。お越しになるということだけ、頑張って下さい。
最初に、守秘義務について、カウンセリングの内容等を書面で説明させて頂きます。
次に、ご相談内容をお伺いします。
ただ共感するだけではなく、カウンセリングとして『具体的にどんなお手伝いができるのか』を提案させていただきます。その上で、継続をご希望の方は頻度や回数をご相談させて頂きます。
● 問題解決に向けて、多くの方は3週間から4週間に一度の間隔でカウンセリングを継続して頂いております。ご相談者によっては一週間おきに来られる方、数ヶ月に一度の方、また必要性を感じるたびにお越しになる方もおられます。
私たちは短期で問題解決を目指すカウンセリング手法を用いていますが、一回だけのカウンセリングで解決することはかなり稀です。問題の内容やご希望によっては長期間(一年以上)の継続が必要となるケースもございます。経済的な理由や、引っ越し等の理由があり、回数や相談期限があるという事情のある方はお申し出ください。その中でできることを考えて参ります。
継続をご希望の方は、最後に次回のご予約をしていただき、カウンセリング終了になります。
最後にカウンセリング料金を頂戴いたします。なお、お支払いは現金のみになりますのでご了承ください。領収証が必要な方はお申し出ください。
カウンセリングの継続を通して、問題に対しての理解を深めたり、解決方法を模索して試すことを繰り返しながら問題解決へ進んでいきます。初めは個人カウンセリングから始まった方も、状況が変化し夫婦カウンセリングになったり、ご両親を加えての家族カウンセリングになったりと、ご希望や状況に応じてカウンセリングの形態も変化していくこともございます。
次回のご予約までにもし緊急で何かお困りのことがございましたら、できる限り調整させていただきますのでメールでご予約ください。(お電話やメールでの相談はご遠慮頂いております)
途中で担当カウンセラーと相性が悪いと思われましたら、変更も検討させて頂きます。
問題が解決した時点や、「ここからは自分たちでできそうだ」と思えた時点で終了になります。
その後フォローアップに半年に一度や一年位に一度お越しになる方もおられます。
終結後、年賀状を頂いたり、お子さんができた等嬉しい報告をいただくこともあり、カウンセラー全員の大きな力になっております。